●参考になるかどうか分かりませんが、初めて「住吉丸」に来られる方への説明です。 ●あくまで参考ですので、これが一番良い組み合わせとは限りませんし、これでないとダメと言う訳でもありません。 ●単位(LB,oz等)は「約」です。正確な単位ではありません。 |
Point | 説 明 |
近海ジギング | ターゲット:1〜6kg前後の青物!(主に、メジロ,ハマチ,ネイリ) ・・・年に何回かは10kgオーバーも出るので注意!!! ロッド:JigMax5oz(約140g)までのライトロッド(7フィートまでが適当) リール(スピニング):シマノなら6000番迄、ダイワなら4000番迄で充分! リール(ベイト):PE3号が200mも入ればOK! ライン:PE1.5〜3号 リーダー:20〜50LB(5〜12号) Jig:2〜5oz(60〜150g) 主に攻める水深:30〜120m(平均70〜90m) リーダーは細い程喰いがええ。けんど、ドラグ設定が大事でよ。
|
室戸岬 | ターゲット:5kg以上の青物!(主に、カンパチ,ブリ,メジロ) ・・・50kgオーバーの実績もあります! ロッド:JigMax8oz(約230g)前後のロッド(6フィートまでが適当) リール(スピニング):シマノなら8000番以上、ダイワなら5000番以上 リール(ベイト):PE4号が300m以上入ればOK! ライン:PE4〜6号 リーダー:70〜130LB<15〜30号> Jig:3.5〜10oz(100〜300g) 主に攻める水深:70〜120m(平均80〜100m) ドラグ設定8Kg以上で来て。8kgでPE5号は、絶対切れんで!
|
大正瀬 | ターゲット:10kg以上の青物!(主に、カンパチ,カンナギ) ・・・100kgオーバーのカンナギ(マハタの老成魚)も上がります! ロッド:JigMax8oz(約230g)以上のヘビーロッド(6フィートまでが適当) リール(スピニング):シマノなら10000番以上、ダイワなら5000番以上 リール(ベイト):PE4号が300m以上入ればOK!(出来るだけ、多い方が良い) ライン:PE4〜6号(出来れば5号以上) リーダー:100〜170LB<20〜40号> Jig:8〜18oz(200〜500g) 主に攻める水深:140〜200m(平均150m) ドラグ設定10Kg以上で来て。リーダー100LB以下はいらん。 50kg捕る気で来るんだったら、ドラグ12kg以上で来て。タックルもそれなりでよ!
|
Payao | ターゲット:〜15kg前後の青物!(主に、シイラ,キハダ,カツオ,サワラ) ロッド:ルアーウェイトが10〜40g前後で、長さが9フィートまで! リール(スピニング):シマノなら4000番前後、ダイワなら3500番前後 リール(ベイト):PE3号が200mも入ればOK! ライン:PE2〜3号,ナイロン16〜30LB リーダー:20〜40LB<5〜8号> Jig:40〜100g ルアー:11cm以上のポッパー又はミノー
|
ヒラスズキ |
ターゲット:ヒラスズキ!(主に、〜10kg) ロッド:ルアーウェイトが10〜40g前後で、長さが9フィート前後! リール(スピニング):シマノなら4000番前後、ダイワなら3500番前後 ライン:PE2号,ナイロン12〜20LB リーダー:20〜40LB<5〜8号> ルアー:9cm以上のフローティングミノー
|
◆タックルについては、2セット以上持って来る事をお勧め致します。(1セットでもOKですよ!) ◆ドラグ設定は、ライン強度の1/3を目安に行って下さい。 ◆ラインシステムは、組んだ方が良いです! ◆ジグ:1ozは28g,ライン4LBで約1号(PEは別です。ナイロンもメーカーで違います)です。 ◆上記は、参考までに書いたものです。 |